活動風景アーカイブ

第15回全国中学生創造ものづくり教育フェアの様子です。

木工チャレンジコンテスト
P1240003.JPG
P1240007.JPG
P1240011.JPG
北海道から出品された作品
P1240029.JPG
P1240030.JPG
P1240031.JPG

創造アイデアロボットコンテストの作品
P1240042.JPG
P1240043.JPG
P1240044.JPG

P1240050.JPG

全国工業高等学校長協会理事長賞(札幌市立中央中学校)の作品
『コロコロペーパーBOX』
P1240038.JPG

全国市町村教育委員会連合会長賞(札幌市立中央中学校)の作品
『ナチュラルテーブル』
P1250055.JPG

全日本技術家庭科研究会のサイトにも紹介があります。
平成26年度 第15回全国中学生創造ものづくり教育フェア

第2分科会(生物育成)

全体会後の分科会の様子。
DSC_4515.jpg
DSC_4516.jpg

十勝大会 全体会

全体会
DSC_4500.jpg
役員・来賓の皆様
DSC_4507.jpg
DSC_4508.jpg
十勝大会 全体提言
DSC_4509.jpg

十勝大会 第2分科会

会場 帯広市立帯広第二中学校 2階 パソコン室
(ライントレースカーを使った授業です)

プログラムを考える生徒の様子
DSC_4475.JPG
先生の作ったコース走破を目指します(写真中央が中田先生)
DSC_4477.JPG
授業終了、お疲れ様でした
DSC_4484.JPG
授業後の研究討議
DSC_4487.JPG

十勝大会理事会総会

十勝大会の理事会総会の様子です。
zendo2011-001.JPG
会長ほか。
zendo2011-002.JPG
議長矢口副会長。
zendo2011-003.JPG
高田会長。
zendo2011-004.JPG
zendo2011-005.JPG
十勝支部長福原校長先生。
zendo2011-006.JPG
石狩支部長保谷先生。
zendo2011-007.JPG
zendo2011-008.JPG
全日本太田会長。
zendo2011-009.JPG
zendo2011-010.JPG

事務局会(5/27)

札幌市立向陵中学校で、北海道地区技術・家庭科教育研究大会の事務局会がおこなわれました。支部再編成等、6月11日の支部長会に向けての原案検討がおこなわれました。
TIMG_0244.JPG

全体会などの様子
101126_heikai1.JPG

家庭分野の会場の様子
101126_k_kaijo1.JPG

技術分野の会場の様子
101126_g_kaijo3.JPG

後志大会 分科会の様子

分科会の様子
101126_k_bunkakai1.JPG
101126_k_bunkakai5.JPG

家庭分野の授業風景『地域の食材を活かした調理』
101126_k_jugyo1.JPG
101126_k_jugyo2.JPG

技術分野の授業風景『じゃがいもの栽培』
101126_g_jugyo1.JPG
101126_g_jugyo2.JPG

理事会・総会などの様子
101126_sokai1.JPG
101126_sokai3.JPG

第49回全日本技術・家庭科研究大会 青森大会の公開授業の様子です。

第5分科会「家族・家庭と子どもの成長」
これからの自分と、家族とのかかわり、家庭内で生じそうな問題をグループで話し合い、家族それぞれの思いや立場を理解し、思春期にある自分の気持ちを見つめながら、これからの家族とのかかわり方を考える授業です。
101027image025.jpg
101027image026.jpg

第49回全日本技術・家庭科研究大会 青森大会の公開授業の様子です。

第1分科会「材料と加工に関する技術」
グッドデザイン賞受賞をはじめ、今注目のブナ材を使用した工芸について学習します。青森県内に太古より生息するブナ。様々な姿で利用されているブナ材をベースに木材の特徴を知り、加工法を体験して新たな利用方法を考える授業です。
101027image001.jpg
101027image003.jpg
101027image002.jpg

全国大会の作品

先週おこなわれた第49回全日本中学校技術・家庭科研究大会で展示されていた作品を紹介します。なお、プライバシー保護のため、氏名にぼかしをかけています。
1010DSC01221.jpg
1010DSC01222.jpg

午後、光陵中に移動し、全大会もこの多目的ホールで行われました。2階だての階段教室になっているこれまたすばらしいホールです。
sorachi_kouyou_k001.JPG
島先生「私たちの成長と家族や家庭生活とのかかわり」の授業のスタートです。
sorachi_kouyou_k002.JPG
幼児(島先生のお子さん?!)の生活の様子をビデオで見せてくれました。
sorachi_kouyou_k003.JPG

東光中でいっせいに受付。続々と全道の先生方がいらっしゃいます。
sorachi_uketuke_k001.JPG
杉野先生の授業スタート。「日常食の調理と地域の食文化」
sorachi_toukou_k001.JPG
授業会場は東光ホール。ビデオプロジェクターを使って作り方の説明。最新の設備です。
sorachi_toukou_k002.JPG

各班からでてきたアイデアを掲示
sorachi806.JPG

アイデアを実際につくってみよう。
sorachi601.JPG

前時までの学習を振り返っています。
sorachi801.JPG
前時までの学習を振り返っている途中。
sorachi802.JPG

信号機を制御する手順について考える。
sorachi301.JPG
信号機模型を操作して点灯・点滅の確認。
sorachi401.JPG

空知大会の模様-2

空知大会の模様-1

2009/10/23 岩見沢市立光陵中学校 授業者 小野寺英樹教諭
技術とものづくり 3年 エネルギーの変換と利用
091023zdg.JPG091023zdg (1).JPG091023zdg (2).JPG091023zdg (3).JPG091023zdg (4).JPG091023zdg (5).JPG091023zdg (6).JPG091023zdg (7).JPG091023zdg (8).JPG